事務所案内

事務所紹介

当面のあいだ、完全予約制とさせていただきます。

御来所の際はあらかじめお電話ください。

 

司法書士事務所えみち(旧 鈴木美穂司法書士事務所)

住所 〒145-0064
東京都大田区上池台1-31-1
アクセス

東急池上線 長原駅 徒歩1分 

長原駅前駐輪場となり

TEL 03-6421-4411
FAX 03-6800-1741
mail

メールフォームからお問い合わせください。

ごあいさつ

当事務所は2023年8月に「鈴木美穂司法書士事務所」から「司法書士事務所えみち」に生まれ変わりました。

そして、店舗の場所は、これまでの事務所から歩いて1・2分の長原駅前商店街に移転しました。

 

“えみち”には

「えがおに満ちた事務所でありたい」

「ご親族みなさまのえがおを守れる道を一緒に考えたい」

という思いを込めました。

信託銀行、不動産仲介業者、司法書士法人で長年個人のお客様からのご相談を受けてきた司法書士が 遺言書の作成・いざという時の備え・相続手続きのお手伝いをいたします。

もちろん、通常の不動産登記(贈与や抵当権の抹消など)、会社の登記(設立、役員変更など)もお気軽に相談ください。

老い支度(終活)

・家族信託・任意後見
認知症になったとき、ご相続が起きたときに資産が凍結されてしまう事への備え
・死後事務委任契約
おひとり様や、頼れる身内の方がいない方が、ご自身がお亡くなりになったあとの手続きをだれかに委任するもの
・遺言書の作成
・生前贈与

ご相続が発生したら

・遺言の執行
・相続手続き
お金や不動産の名義書換え手続き
・遺産分割協議
・資産承継業務
ご相続が発生したあとの手続き全般
・二次相続対策
配偶者ではなく子や孫に資産を相続させる方法を考える

当事務所は、司法書士・1級FP・宅建士である代表司法書士がまず窓口になり今後の方向性をお客様と一緒に相談しながら決めていきます。
お気軽にご連絡ください。

代表司法書士プロフィール

鈴木 美穂  代表司法書士・宅地建物取引士・1級FP

大手信託銀行で個人のお客様向けの営業として10年勤務。
相続対策や相続発生後の手続き、不動産の売買や有効活用、金融資産の管理についての相談を数多く受ける。
2人の子供を出産し、司法書士法人および不動産仲介業者での経験を経て2022年鈴木美穂司法書士事務所開設。

趣味:ピアノ・ゴルフ・断捨離・子供の空手の応援

公益財団法人 大田区産業振興協会ビジネスサポーター

一般社団法人おおた助っ人 出口の見える無料相談会 相談員

一般社団法人不動産ビジネス専門家協会 登録専門家

講演実績

2023年1月 『今から始める空き家対策セミナー』 (主催:東急株式会社様  後援:目黒区、三井住友信託銀行様 場所:目黒区中小企業センター)

2023年5月 『備えて安心!成年後見と登記・相続・遺言』(主催:東京司法書士会大田支部 共催:大田区 , 社会福祉法人 大田区社会福祉協議会様 場所:大田区役所)

2024年11月 『不動産オーナーの認知症時期における課題と対策』(主催:不動産経営ジャーナル様 場所:東京ビッグサイト)

2025年2月 【明日の司法書士講座】信託銀行出身司法書士が語る家族信託をはじめとする認知症対策~高齢化に伴う資産管理と司法書士業務~(伊藤塾様)

 

掲載実績

2024年6月 『不動産オーナーの認知症対策』 週刊不動産経営コラム

2024年9月 『リフォーム!建替え!でも、お金を持っているのは認知症の母だけ』 築古不動産オーナーの悩みに答える本 コラム

2025年2月 『不動産オーナーの認知症対策』 「地主と家主」2025年3月号

 

 

スタッフ紹介

司法書士 古宮 治美

補助者 髙野 恵(司法書士有資格者 未登録)

補助者 久保 律子